全国和菓子甲子園は、
全国菓子工業組合連合会青年部が主催する高校生を対象とした、
和菓子づくりのコンテストです。

大会意義・目的

①高校生と和菓子文化との結びつきのアシスト・強化 ②菓子業界の活性化

第一に主役は高校生自身であり、高校生、高等学校と「和菓子」との結びつきを念頭に考えています。本大会は2010年に始まっていますが、2013年にはユネスコの無形文化遺産に「和食」が登録されその中に「和菓子」も含まれています。「和菓子」は言うまでもなく日本の歴史ある大切な文化の一つです。海外で称賛を受けたその文化を日本国内においてどれだけ発信できているかというと、現実まだまだ発信が少ないかも知れません。

この「和菓子」の文化をより深めていきたい思いから、次の時代を担う高校生にターゲットを絞りました(第1回・第2回は大学や専門学校も参加)。和菓子に初めて触れる、より深く研究する、文化を学ぶ、素材を学ぶ、地域の歴史を調べる、地元の和菓子屋に相談する、友情が芽生える、勝負の楽しさと悔しさを知る、等々「和菓子」から多くの経験を積んでいただいています。こうした実績は年々顕著になっていき、盛り上がりを見せていっています。この大会を通して各学校と業界との結びつきも太くなっていき、生徒の進路先・就職先としての選択肢の広がりと同時に、業界の発展にも繋げていくのが全国和菓子甲子園実行委員会の願いと本大会の目的です。

2025年 和菓子づくりコンテストのテーマ
第16回 テーマ
「世界へ届けたい和菓子」

あなたが作った和菓子は日本を超えて世界のどなたに笑顔になってもらいたいですか?
地元の名産?特産?それとも伝統?
皆さんの自由な発想で世界へ届けたい和菓子を制作・表現してください。

決勝戦:2025年8月26日 場所:東京製菓学校
前回のテーマ 日本の酪農 受賞作品一覧
プロモーションビデオ

「全国和菓子甲子園」はプロ向けのコンテストではありません。高校生が楽しく和菓子に触れていただき、その素晴らしさを体験していただくことを目的としております。高校生の自由な発想と想像力によって、より想いの深い作品が生まれることを期待しております。

全国和菓子甲子園 公式SNS

コメントは受け付けていません。