各地の菓子店探訪
宮崎県菓子店の投稿

㈲日野米菓

最中種の将来を考える

日野篤義社長(左) 宮崎牛と霧島焼酎で有名な都城市は、宮崎県と鹿児島県の中間地点にあたる主要都市です。この都城市にて最中種に携わって80年の㈲日野米菓があります。原料がもち米のため、餅米を使った商品(餅、あくまき)を先代社長が始めました。どの商品も昔ながらの製法で原料の餅米にこだわって作られています。

最中種 最中種は九州産のヒヨクモチを使用し自社製粉した餅粉で焼かれています。おかげで最中種は県内外のお菓子屋さんと取引があるとの事でした。

 誕生餅・上棟餅についても、杵つき餅で霧島山麓から湧き出る天然水を使用しすべて手作りされてます。

 あくまきはもち米を原料とし、あく汁(樫木灰)に1昼夜浸し竹の皮に包み長時間煮込みます。そうすることで、独特な風味を持つ郷土の味になるとの事でした。あくまきは戦国時代薩摩武士の保存食として食されていたそうですが、南九州では5月の端午の節句に子供のおやつとして食べられていました。今では1年を通じて注文があるそうです。

あずき団子とあくまき 小豆団子は北海道の小豆と自社餅粉と米粉を竹の皮で包んで蒸したものです。これらの商品は郵便局のカタログ販売、都城の道の駅や物産館で販売されてますが、工場でも買えます。

㈲日野米菓 日野篤義社長は2代目ですが、3代目の息子さんも一緒に頑張っておられます。息子さんは5年間金沢で最中種の修行をされ後継者として励んでおられます。今般、新型コロナウイルスの影響で先の見えない不安がある中、業務用最中種の和菓子用という概念を取り払い、洋風デザートや食べられる器として幅広く知ってもらい飲食店などで使用できないかと日々、奥様や息子さんと将来の展開を語っているとの事でした。

 宮崎県菓子工業組合事務局・大西みつ子