業界関連情報
食品産業センター関係の投稿

「FOOD展2024 セミナー資料掲載」 のご案内

FOOD展2024にご来場頂いた会員のみなさま、また、フードサプライチェーン官民連携プラットフォーム(FSPPP)によるセミナーを聴講して頂いた会員のみなさま、誠にありがとうございました。

各セミナーでお知らせいたしました「セミナー資料」を会員専用ページに掲載しましたので、ご案内いたします。

なお、動画につきましては編集に作業を要しているため掲載までしばらくお時間を頂きたく、ご理解をお願いいたします。

【掲載場所】 

会員専用ページにログインして頂き、セミナー資料・動画掲載情報の「more」をクリック、2024年度開催実績 第5回 FOOD展2024セミナー 「セミナー番号+セミナー名」をクリックしてください。

【セミナー】 

第5回 FF① 食品産業におけるサーキュラーエコノミーの最新動向

10月9日(水) 13:45-15:15(90分)

 ①    成長志向型の資源自律経済の確立に向けた取組について 

経済産業省資源循環経済課 課長補佐 葉山 緑氏

 ②サーキュラーエコノミーをビジネスチャンスに! 

~サーキュラーエコノミー推進センター埼玉の取組について~

埼玉県産業振興公社 グループリーダー 的場 啓祐氏

 ③サーキュラーエコノミーへの転換に向けた技術開発  

東京都立産業技術開発センター 機能化学材料部 部長 瓦田 研介氏

第5回 FS③  食品ロス削減による社会貢献

10月10日(木)11:00-12:30(90分)

①食品ロス削減をめぐる情勢

消費者庁消費者教育推進課 室長 田中 誠氏

②こども食堂の現状と課題

認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 遠藤 典子氏

第5回 FF③  食品産業におけるサステナビリティ経営をめぐる最新動向

10月10日(木)15:00-16:30(90分)

①加工食品のCFP算定と環境コミュニケーションの意義

農林水産省大臣官房みどりの食料システム戦略グループ 課長補佐 古田 謙一氏

 ②GX市場創造に向けた取組について

経済産業省 GXグループ 環境政策課 環境経済室 係長 竹下 敬太氏

 ③ネイチャーポジティブの実現と食品産業への期待

環境省自然環境計画課生物多様性戦略推進室 生物多様性保全係長 福井 俊介氏

第5回 FF⑦ 未来型食品工場の目指す姿と活人化の方向性

10月10日(木)15:30~16:30(60分)

キユーピー株式会社 取締役常務執行役員 渡邊 龍太氏

TECHMAGIC株式会社 代表取締役 白木 裕士氏

第5回 FF⑥  食品の輸出先国規制の現状 -諸外国の食品表示規制の解説-

10月11日(金)15:45-16:30(45分) 

エム・アール・アイリサーチアソシエイツ㈱ 

サステナビリティ事業部 水・資源循環チーム チームリーダー 長田  侑子氏

◎ご不明の点がございましたら下記担当へお問合せください。
(連絡先)一般財団法人 食品産業センター 企画・渉外部 担当:澤岡・大石・佐藤

     TEL:03-6261-7339
     E-mail:jfia-platform@shokusan.or.jp

業界関連情報のサブカテゴリ一覧

業界関連情報:食品産業センター関係の過去投稿一覧