全日本菓子協会関係 • 農林水産省関係の投稿
【確認等依頼(年内〆切)_農林水産省】コーデックス油脂部会における電子作業部会について(トランス脂肪酸)
1.経緯等
加工油脂等の規格にトランス脂肪酸関連規定を追加することについて、2024年のCCFO28で作業開始の合意され、先月の総会で承認がなされ、今月EWGが動き出したという状況です。
どのような文書をベースに検討が進みそうかについてEWGの作業文書を共有しますとともに、御意見等ございましたら年内メドで御教示いただけますと幸甚です。
2.添付資料について
添付資料は、ファイル名のWDが作業文書、RFが回答様式となってます。
WDには、作業内容の説明と以下の11個の質問が記載されてます。
今回の作業の目的であり、参加国の意見が分かれると予想しているのは質問⑨になるかと思われます。
(前回のCCFOで日本から「各国の状況に応じた柔軟な対応が執れるようにすべき」と発言したこともあり、柔軟性を考慮した案も含め、規定案が3つ示されています。)
- 部分水素添加油脂(PHO)の定義
- 完全水素添加(Full hydrogenation)の定義
- PHOと完全水素添加の定義の記載場所
- 包装食品の表示に関する一般規格(GSLPF)の修正の必要性
- 対象の規格中の「水素添加」の明確化
- 既存のTFAの定義(GNLに記載)の変更または追加の必要性
- iTFAの定義
- iTFAの定義の記載場所
- PHOの禁止 及び/又は iTFAの制限に関する追記内容
- ⑨を追記する場所
- ⑨の検証に使用できる分析法
3.検討対象の個別規格
・個別食品規格がない食用油脂 (CXS 19-1981)
・ファットスプレッド及びブレンデッドスプレッド (CXS 256-1999)
・動物性油脂 (CXS 211-1999)
4.今後のスケジュール
~R7 2/23: 作業文書1への回答提出
6月上旬: 作業文書2の回付
9月上旬: 作業文書2への回答
11月: 最終ドラフトとEWGレポートの回付
R8 2月:CCFO29