イベント開催&レポート
新潟県レポートの投稿

新潟のお土産(お菓子)

柿の種、笹団子をご賞味ください

笹団子 新潟を代表するお土産(お菓子)というと皆さんは、何を思い浮かべるでしょうか?

 新潟と言えば、まず大多数の人はお米と答えられると思います。実際、私を含めた新潟県民もほぼ同じ答えになるかと思われます。

 では、そのお米を使ったお菓子となるとあられや煎餅等ですが、余りにも種類が多く一概には言えませんが、全国区的な米菓となるとやはり『柿の種』に落着くかと思われます。

 『柿の種』のいわれについては、NHKの「チコちゃんに叱られる」で取り上げられた事もあり、ご存じの方も多いかと思われますが、今一度簡単にお話ししておきます。『柿の種』は新潟県長岡市の会社の創業者が作り出した物ですが、今の形になったのはある偶然の出来事からでした。当初の『柿の種』は薄く切った餅を重ね、小判型の金型で切り抜いて作っていましたが、偶々金型を踏み潰してしまい、そのまま作り続けた所、お客さんから形が『柿の種』に似ていると言われた事がヒントになり、名前の由来になったそうです。テレビでは、当初全く売れずに苦戦していた所、創業者の奥さんが金型を踏み潰した事より小判型から柿の種の形になり、その後売れるようになったという形で放映していたような。

 今では、『柿の種』の種類もチョコレート味、ワサビ味、カレー味、梅味、激辛等様々な種類の『柿の種』が販売されています。

 もう一つ新潟のお土産(お菓子)で忘れていけない物と言えば、皆さんご存じの【笹団子】です。これも新潟のお土産(お菓子)として全国区な物ですが、『柿の種』よりネームバリューはあると思われます。笹の葉で餡の入ったヨモギ団子を包み、スゲまたはイグサの紐で両端を縛り、中央で結んで蒸したり茹でたりして作られますが、地域等により作り方は異なる事があります。

 では、【笹団子】が何時頃から新潟の名物として有名になったか調べてみると、昭和39年に開かれた1回目の新潟国体の開催だったと言われています。新潟国体のお土産として、新しい新潟土産物の開発を依頼された事から、製法を見直し日持ちするよう改良した笹団子を開発し、新潟県と新潟市から推薦特産品として初認定を受け、「新潟土産菓子の笹団子」として全国に知れ渡るようになったそうです。

 当時の笹団子は1日経つと固くなったという記憶があります。現在は、冷凍の物も販売されており、種類もつぶあん、こしあん、茶豆、あらめ、きんぴら等小豆以外の物も増えてきました。

 単に新潟のお土産と言えば、【笹団子】に軍配が上がるのではないでしょうか。

 『柿の種』はスーパー、コンビニ等でも販売されていて、手軽に手に入る事から今一お土産としての認知度が低いような気がします。これも流通が進んだ事がもたらしたせいかも知れません。

 皆さんも是非『柿の種』、【笹団子】をご賞味ください。

 新潟県菓子工業組合専務理事・古川雅英

イベント開催&レポートのサブカテゴリ一覧

イベント開催&レポート:新潟県レポートの過去投稿一覧