くまもと菓子祭り
「推しどらグランプリ」開催

去る令和6年12月7日(土)8日(日)10:00~19:00「サクラマチクマモト」地下1階催事場にて「くまもと菓子祭り推しどらグランプリ」を開催しました。
会場の「サクラマチクマモト」は熊本県内のバスが発着するバスターミナルにある商業施設です。
「推しどら」とは、熊本の和菓子店が自信をもって提供するどら焼きの中から、食べた人が「これが一番好き!」と感じたお気に入りのどら焼きを指します。その人にとって特別な一品となる「推し」のどら焼きを意味しています。「推しどらグランプリ」には組合員16社から個性豊かな24種類のどら焼きがエントリーされその中からお客様が自分の「推し」に投票します。投票方法はQRコードを読み取って投票する方法と、紙での投票方法の2通りの方法をとりました。また、投票したお客様の中から抽選で10名の方には熊本銘菓のプレゼントをしました。投票を集計した結果「どらがしあんあん」の「あんあんどら焼き」がグランプリとなりました。
話題性があったためテレビ各社や新聞が報道したことや、SNS広告や口コミが功を奏し、2日間大賑わいで終日レジには行列ができていました。準備した数量では足りず、できる限り追加納品をお願いしましたが、売り切れる商品も続出しました。商品の補充や管理など理事も裏方として大忙しでした。

どら焼きの販売だけでなく、どら焼きの実演販売や上生菓子実演、熊本銘菓販売、そしてお客様にも参加いただく和菓子教室やお茶席などのコーナーもあり、たくさんのお客様に熊本の和菓子文化を体験してもらい「楽しかった」などの声もたくさんいただきました。
今回のイベントは中央会へ「熊本県商店街等売り上げ回復支援事業補助金」を申請し交付されたのでそれを使いました。10月に理事を中心に実行委員会を立ち上げ企画会社とともに進めてきました。
推しどらグランプリのホームページを作り、SNS発信やインフルエンサーを使ったインスタグラムでの発信など新しい取り組みもおこないました。反省点もありますがイベントとしては成功だったと思います。
熊本県菓子工業組合事務局・野田尚美