各地の菓子店探訪
岡山県菓子店の投稿

発進力!日本一

~御菓子司清正堂~

御菓子司清正堂

 岡山倉敷といえば美観地区が観光名所として有名ですが、倉敷市水島にはライダーズ和菓子屋があります。そのお店は倉敷市中心部から水島地域を結ぶ路線「水島臨海鉄道」常盤駅近くで営む「御菓子司清正堂」です。

 創業は昭和23年初代考案の「虎まんじゅう」、「水島港」の味を守りつつ、現在三代目店主の濱野和則さんは水島臨海鉄道の認定商品「ピーポーようかん」をはじめ、連島レンコンを使った「はすね」「蓮の夢」などを考案、水島商店街の老舗和菓子屋。

 実は店主の濱野和則さんは大のバイク好き、店主になってからツーリングに参加できない日には仲間の方がお店に立ち寄ってくれるようになり、訪れたライダーを店のブログで紹介し始めると全国からライダーが集い、「日本一ライダーが集まる和菓子屋」として話題に、SNSでお店の情報を発信し始めた人として経済紙の表紙に掲載されたこともある。YouTube登録者数1000人以上のYouTuber、「ライダーズ和菓子屋☆清正堂」「X」「Instagram」「TikTok」など日々更新中!これらを見て全国からバイカーがお店に立ち寄るライダーのツーリングスポット、毎週土日には20台以上バイクが並び商店街も活気づく。

福水

 バイク大好きが商品づくりにも生かされていて、バイクで鷲羽山スカイラインから水島コンビナートの夜景(日本夜景遺産)を見て「車輪どら焼」を考案、夏限定の「福水」は賞味期限30分のプルプルスイーツとして話題に!冬限定のバイク大福(バナナ、イチゴ、クリーム)も好評!芸能人や初めて和菓子屋に入りましたという若いライダーさんやその家族が来てくれることもあり、和菓子とバイクの意外な組み合わせが絆に!

 倉敷観光だけでは検索できない地域ならではの情報が満載でバイク動画のようですが、キャンプ、お花見、菓子はちらっとくらいが丁度いい、facebookでお店の営業情報も検索できるので安心です。

 岡山県菓子工業組合事務局・谷野美香